MEMSデバイスを用いたアプリケーションを提案し、試作した成果を競う国際コンテストです。

iCAN'20 国内予選大会(オンライン開催) 結果

iCAN'20の国内予選大会は2020年4月12日(日)せんだいメディアテークにて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため、オンライン開催へと変更し、2020年9月30日(水)にiCAN'20国内予選大会が開催されました。12校14チームがご参加くださいました。
第1位のROGERIO様、第2位HEIJI様、FUKUZA様(第2位は2チーム)、第4位のP. Phantom様は、10月27日・29日、中国の青島にて開催のオンライン世界大会出場権を獲得いたしました。
おめでとうございます。
また、このような大変な状況の中、試作を進め、ご参加くださりました全チームの皆様にiCAN事務局一同感謝申し上げます。



iCAN’20国内予選大会(オンライン審査後)のZoom参加のチームの皆様と審査員の皆様、事務局メンバーの集合写真

チーム名 作品名  学校名
1位 ROGERIO 路面状況検出システム 石巻専修大学
2位
HEIJI 爆音安心 仙台城南高等学校
東北大学
2位
FUKUZA LuftWrite 東北大学
4位 P. Phantom シャベルシャベル 甲府南高等学校

iCAN'20 世界大会(オンライン開催) 結果

iCAN'20の世界大会は2020年10月27日(火)・29日(木)に中国の青島にてオンライン開催されました。
iCAN'20国内予選大会の上位4チームが、世界大会に出場いたしました。
日本チームが上位入賞し、大変素晴らしい世界大会となりました。おめでとうございます。



Second Prizeを受賞したROGERIO(石巻専修大学)


Second Prizeを受賞した
FUKUZA(東北大学)


Third  Prize
を受賞したHEIJI(仙台城南高等学校、東北大学)



Third  Prize
を受賞した
P. Phantom(甲府南高等学校)

Prize Country Project Title
First  Prize China Calmspoon Stabilizing Tableware
First  Prize  France ASDlearn,the diagnostic assistance for the early autism's delection
Second Prize China Small Window-Cleaning Robot With Obstacle-Crossing Function―Taichi Robot
Second Prize Japan LuftWrite-Characteristic Recognition Pen
Second Prize Japan Road Surface Condition Delelctiom System
Second Prize China Inteligent Coconut Processing Line
Third  Prize
China Baby Heart Growth
Third  Prize
Thailand 3D stereographic endoscope with automated image analysis for cervical cancer early detection
Third  Prize China Barstation
Third  Prize Japan Alap(As Loud As Possible in Music)
Third  Prize China Ocean Current Driven Foldable Wing-Sail Propeller
Third  Prize Thailand Advanced Optical Endoscope for Cervical Canter Screening
Third  Prize Thailand An E.coil screening machine in water via fluorescence detection
Third  Prize Japan Shaberu-Shaberu
Third  Prize Thailand A Self-driving Delivery Robot Aiding Social Distancing