東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター(μSIC)は“16th Fraunhofer Symposium in Sendai”をFraunhofer ENASと共催で2025年12月15日に東北大学片平さくらホールで開催いたします。
詳細はリンク先でご確認下さい。
16th Fraunhofer Symposium – Fraunhofer ENAS
【開催概要】
・日時:2025年12月15日
・会場:東北大学 片平さくらホール
・参加費:無料
※言語:English
【フラウンホーファーシンポジウムについて】
フラウンホーファーシンポジウムは2005年10月19日にMEMSパークコンソーシアム設立1周年事業・仙台市国際経済セミナー「フラウンホーファーシンポジウムinSendai ~世界をつかむMEMSビジネス~」として第1回が開催され、その後2019年までは毎年開催されてきました。
その間、
・仙台市とフラウンホーファー研究機構とが協力協定締結(2005年~2016年)
・“Fraunhofer Project Center for NEMS / MEMS devices and manufacturing technologies at Tohoku University” (FPC) の設立 (2011年~2021年)
・東北大学がケムニッツ工科大学と学術交流協定締結(2013年)
・マイクロシステム融合研究センター(μSIC)とFraunhofer ENASが協力協定締結(2022年~継続中)
と様々な交流・連携が行われてきました。
2025年は、16th Fraunhofer Symposium in Sendai -Advancements in Sensor, Photonic and Semiconductor Technology and Systems-として、最新のトピックスについて日/独のアカデミア、インダストリからの講演があります。
【本件お問合せ】
マイクロシステム融合研究開発センター
大高
E-mail: koichi.ohtaka.e8 ← @tohoku.ac.jpをつなげてください。
Tel. 022-229-4113



図1:1st Fraunhofer Symposium in Sendai (2005)
図2:14th Fraunhofer Symposium in Sendai (2023)-Innovation of Semiconductor Research and Creation – Technologies and Components for Heterogeneous System Integration
図3:15th Fraunhofer Symposiumu in Sendai (2024) Micro/Nanotechnology, MedTec and Life Sciences: Shaping the Future – Miyagi-Germany Technology & Business Matching –